2008/6 |
租税研究(第704号)
|
||
JUNE |
|||
CONTENTS
|
論 調 | 増税の前に立ちはだかる 「岩盤」----------------------------------------------- | 大軒由敬 | |
(公社)日本租税研究協会第60回通常総会 | |||
産業政策行政をめぐる当面の課題---------------------------------------------- | 瀬戸比呂志 | ||
国税に関する審査請求の現状と裁決の動向-------------------------------------- | 池田義典 | ||
ライセンス契約と営業権 (のれん) の税務--------------------------------------- | 細川 健 | ||
国際課税 | 【米国法人税制(第3回)】 | ||
課税所得の計算 (その1)−税務会計原則と総所得------------------------------- | 本庄 資 | ||
国際租税を巡る OECD の動向について----------------------------------------- | ジェフリー・オーエンス | ||
米国移転価格課税の最近の動向について--------------------------------------- | ロバート・ J ・カニンガム | ||
リチャード・ L ・ スローウィンスキー |
|||
中国新企業所得税法の解説------------------------------------------------- | 板谷圭一 | ||
海外不動産を譲渡した場合の外国税額控除について------------------------------ | 小島俊朗 | ||
米国の租税制度改革の選択肢と方向性 | |||
−大統領諮問委員会報告書の国際課税制度改革案の位置づけ---------------------- | 松田直樹 | ||
各国税制事情------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
〔南アフリカ・ロシア・OECD・EU の税制の動向〕 | |||
実務講座法人税 | 平成19年度税制改正後の減価償却制度について−資本的支出の取扱いを中心に-------- | 大澤幸宏 | |
業務報告・会合案内 | |||
資料 | 第60回通常総会資料 |
2008/5 |
租税研究(第703号)
|
||
MAY |
|||
CONTENTS
|
論 調 | 財政政策と金融政策の間----------------------------------------------------- | 今松英悦 | |
「税と社会保障の一体改革」と給付付き児童税額控除の提言-------------------------- | 森信茂樹 | ||
事業承継税制と相続税改革の問題点-------------------------------------------- | 品川芳宣 | ||
純資産の部を巡る会社法,会計及び法人税(その2)法人税編-------------------------- | 高田正昭 | ||
企業組織再編の法人税務----------------------------------------------------- | 中村慈美 | ||
国際課税 | 国際課税の最近の動向について OECD の議論を中心に----------------------------- | 井阪喜浩 | |
タックス・ヘイブン対策税制は租税条約と整合的と東京高裁判断------------------------ | 本田光宏 | ||
ヒュー・オルト | |||
移転価格課税を巡る諸問題 無形資産の事実認定, | |||
外国子会社合算税制との接点を中心に-------------------------------------------- | 伊藤雄二 | ||
【海外論文紹介】 | |||
PEへの利得帰属とOECD2006年報告書------------------------------------------- | 緒方健太郎 | ||
各国税制事情-------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
〔カナダ・アイルランド・英国・ロシア・中国・タイ・ベトナム〕 | |||
業務報告・会合案内 |
2008/4 |
租税研究(第702号) |
||
APRIL |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
民主党の税制改革案を考える------------------------------------------------------- | 五十畑隆 | |
![]() |
![]() |
||
日本の医療制度改革について------------------------------------------------------- | 大森正博 | ||
印紙税の実務上の留意点にて------------------------------------------------------ | 小克己 | ||
組織再編税制適用上の留意点------------------------------------------------------ | 森 秀文 | ||
連結納税における最近の諸問題----------------------------------------------------- | 長井伸仁 | ||
純資産の部を巡る会社法、会計及び法人税(その1)------------------------------------- | 田正昭 | ||
---会社法&会計編 | |||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
【米国法人税制(第2回)】 | ||
エンティティー・アプローチ---------------------------------------------------------- | 本庄 資 | ||
中国の税制改正----------------------------------------------------------------- | ルイス・ルー | ||
---外資系企業に与える影響を中心に | |||
【海外論文紹介】 | |||
相互に影響を及ぼし合っている法理: | |||
フランスにおける法の濫用の概念とEUにおける濫用的実行の観念--------------------------- | 今村 隆 | ||
各国税制事情------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[スイス・米国・香港・シンガポール・インド・ベトナム] | |||
![]() |
![]() |
||
実務講座法人税 |
全部取得条項付種類株式をめぐる課税上の取扱い--------------------------------------- | 窪田悟嗣 | |
![]() |
![]() |
||
業務報告 |
2008/3 |
租税研究(第701号) |
||
MARCH |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
防げるかエタノールの不正混入------------------------------------------------------ | 松田英三 | |
![]() |
![]() |
||
最近の税務行政の現状と課題------------------------------------------------------ | 牧野治郎 | ||
平成20年度税制改正について------------------------------------------------------ | 加藤治彦 | ||
平成20年度地方税制改正について--------------------------------------------------- | 高橋正樹 | ||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
無形資産の移転価格課税を巡る問題------------------------------------------------- | 宮武敏夫 | |
【海外論文紹介】 | |||
|
各締約国における利得の帰属------------------------------------------------------- | 鈴木一路 | |
各国税制事情------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[EU・中国・台湾・ハンガリー・ブルガリア] | |||
![]() |
![]() |
||
実務講座法人税 |
棚卸資産への低価法の適用-------------------------------------------------------- | 高木美満子 | |
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 |
2008/2 |
租税研究(第700号) |
||
FEBRUARY |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
この道は「いつか来た道」?--------------------------------------------------------- | 川北隆雄 | |
![]() |
![]() |
||
新春座談会 |
日本の税財政を考える------------------------------------------------------------- | ||
大林 尚・川北隆雄・松田英三・徳井 豊 | |||
![]() |
![]() |
||
地方自治体の経営とガバナンス------------------------------------------------------ | 山重慎二 | ||
発行割引債にかかる所得税は合理的か----------------------------------------------- | 木村弘之亮 | ||
---日米比較 | |||
最近の会計実務上の個別問題について----------------------------------------------- | 島田眞一 | ||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
第61回IFA大会の報告------------------------------------------------------------- | 増井良啓 | |
---所得の人的帰属の抵触を中心として | |||
英国における租税回避スキームの開示制度について------------------------------------- | 辻 富久 | ||
【海外論文紹介】 | |||
|
OECDモデル租税条約19条2項:OECDモデル条約の複雑性の緩和策------------------------ | 駒宮史博 | |
各国税制事情------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[カナダ・オランダ・スペイン・アイルランド・中国] | |||
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 | |||
資料 |
平成20年度税制改正の要綱-------------------------------------------------------- | ||
平成20年度地方税制改正(案)要旨-------------------------------------------------- |
2008/1 |
租税研究(第699号) |
||
JANUARY |
|||
CONTENTS |
|||
年頭所感 |
税制改革の本格的な議論を---------------------------------------------------------- | 今井敬 | |
![]() |
![]() |
||
論調 |
医療費抑制アイデアあれこれ-------------------------------------------------------- | 大林尚 | |
![]() |
![]() |
||
我が国税制の回顧と展望(第3回) | |||
所得税改革の動向----------------------------------------------------------------- | 金子宏 | ||
---株式譲渡益課税の問題を中心として | |||
減価償却・役員給与・最近の判例----------------------------------------------------- | 山本守之 | ||
平成19年度税制改正における税務上の諸問題------------------------------------------- | 諸星健司 | ||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
最近の移転価格による二重課税の動向について----------------------------------------- | 角田伸広 | |
【米国法人税制(第1回)】 | |||
|
米国の租税政策と法人税制--------------------------------------------------------- | 本庄資 | |
【海外論文紹介】 | |||
|
EUにおけるハイブリッドVAT制度----------------------------------------------------- | 沼田博幸 | |
各国税制事情-------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[イタリア・ルクセンブルク・ハンガリー・ポルトガル・スリランカ] | |||
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 | |||
資料 |
抜本的な税制改革に向けた基本的考え方(税制調査会) | ||
![]() |
![]() |
||
■租税研究・目次集(平成19年1月〜平成19年12月) |
2007/12 |
租税研究(第698号) |
||
DECEMBER |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
増税論の勧め------------------------------------------------------------------- | 高成田享 | |
![]() |
![]() |
||
税制についての租研会員の意見調査結果---------------------------------------------- | |||
![]() |
![]() |
||
事業体課税と租税回避------------------------------------------------------------ | 八ッ尾順一 | ||
多様な事業体の課税問題 | |||
---信託税制の改正に伴う課税の整合性問題を中心として--------------------------------- | 平野嘉秋 | ||
新会計基準導入後の会計と税務の分離----------------------------------------------- | 鈴木一水 | ||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
移転価格課税に係る納税の猶予----------------------------------------------------- | 山岡千秋 | |
マレーシア移転価格税制シンポジウム------------------------------------------------- | オマール・ラーマン | ||
テレサ・ゴー | |||
|
福島節子 | ||
UK-REIT(イギリス型不動産投資信託)の導入と課税制度の特色---------------------------- | 岩崎政明 | ||
EUの税制及び最近のEUの判例----------------------------------------------------- | ケース・ヴァン・ デル・ヘルム |
||
【海外論文紹介】 | |||
|
ドイツのビジネスリストラクチャリングに係る改正案---------------------------------------- | 居波邦泰 | |
各国税制事情------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[ノルウェー・イタリア・スペイン・ポルトガル・IFA] | |||
![]() |
![]() |
||
業務報告 |
2007/11 |
租税研究(第697号) |
||
NOVEMBER |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
景気循環と税制改正-------------------------------------------------------------- | 今松英悦 | |
![]() |
![]() |
||
税務判決の課税実務に与える影響 | |||
---課税実務と判例理論の齟齬----------------------------------------------------- | 大淵博義 | ||
新株予約権の会計と税の諸問題---------------------------------------------------- | 秋坂朝則 | ||
M&Aの税実務------------------------------------------------------------------- | 三宅茂久 | ||
マイナスの「資本金等の額」とみなし配当問題------------------------------------------- | 大島恒彦 | ||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
移転価格と無形資産-------------------------------------------------------------- | 宮武敏夫 | |
コンプライアンスと税務------------------------------------------------------------ | 川田剛 | ||
タックス・ヘイブン対策税制の課税用件と立法趣旨 | |||
|
---最近の裁判例を分析して-------------------------------------------------------- | 今村隆 | |
非居住者規定改正の方向性-------------------------------------------------------- | 矢内一好 | ||
【海外論文紹介】 | |||
|
紛争解決メカニズムについての最近のOECD提案のドイツの制度との整合性------------------- | 青山慶二 | |
各国税制事情------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[フランス・スウェーデン・フィンランド・韓国・マレーシア] | |||
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 |
2007/10 |
租税研究(第696号) |
||
OCTOBER |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
総選挙を行い政界再編成を---------------------------------------------------------- | 五十畑隆 | |
![]() |
![]() |
||
税制に関する租研意見------------------------------------------------------------- | 日本租税研究協会 | ||
![]() |
![]() |
||
平成20年度経済産業省の概算要求における税制改正要望について-------------------------- | 柳瀬唯夫 | ||
租税法における裁判所の法創造機能-------------------------------------------------- | 中里実 | ||
地域活性化と税財制の課題 | |||
---格差社会への対応------------------------------------------------------------- | 林宜嗣 | ||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
タックスヘイブン税制を巡る実務上の問題点について-------------------------------------- | 秋元秀仁 | |
移転価格事務運営指針等への対応について-------------------------------------------- | 村田守弘 | ||
【海外論文紹介】 | |||
|
米国の租税条約ポリシーと欧州裁判所------------------------------------------------ | 増井良啓 | |
各国税制事情------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[ドイツ・フランス・チェコ・ロシア・韓国] | |||
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 |
2007/9 |
租税研究(第695号) |
||
SEPTEMBER |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
導入迫るトン数標準税制----------------------------------------------------------- | 松田英三 | |
![]() |
![]() |
||
組織再編税制について-------------------------------------------------------------- | 鍋谷彰男 | ||
地域経済と税制:来年度税制改正の焦点---------------------------------------------- | 中里透 | ||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
移転価格税制の執行に関する最近の状況---------------------------------------------- | 飯守一文 | |
多国籍企業の事業再編成と独立企業原則---------------------------------------------- | 青山慶二 | ||
租税条約の最近の動向------------------------------------------------------------- | 矢内一好 | ||
【海外論文紹介】 | |||
|
米国のソース・ルール:国際課税の基礎要素-------------------------------------------- | 西村聞多 | |
【海外論文紹介】 | |||
中国の法人税改革:その背景、特徴及び影響------------------------------------------- | 小多章裕 | ||
各国税制事情-------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[リベリア・ドイツ・ロシア・中国・ネパール] | |||
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 |
2007/8 |
租税研究(第694号) |
||
AUGUST |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
美しい? 総花的な「骨太」----------------------------------------------------------- | 川北隆雄 | |
![]() |
![]() |
||
今後の税制改革の行方について------------------------------------------------------ | 井堀利宏 | ||
純資産の部に係る税務・会計-------------------------------------------------------- | 太田達也 | ||
事業再生等の税務(その2)----------------------------------------------------------- | 中村慈美 | ||
---事業再生の税務 | |||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
コーポレート・ガバナンスと税務リスク--------------------------------------------------- | 谷口和繁 | |
外国子会社合算税制について-------------------------------------------------------- | 木田幹雄 | ||
日本におけるタックス・ギャップ 縮小戦略の設計図---------------------------------------- | 本庄資 | ||
---米国のタックス・ギャップ研究と対策を中心として | |||
【海外論文紹介】 | |||
|
移転価格における比較可能性の諸問題:OECDへの実務家からの回答------------------------ | 岡田至康 | |
各国税制事情-------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[スイス・フランス・デンマーク・カナダ・ベトナム] | |||
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 |
2007/7 |
租税研究(第693号) |
||
JULY |
|||
CONTENTS |
|||
論調 |
規制改革はおもしろい-------------------------------------------------------------- | 大林尚 | |
![]() |
![]() |
||
平成19年度の法人税関係(含む政省令事項)の改正について-------------------------------- | 小原昇 | ||
佐々木浩 | |||
世界の税制改革の新たな潮流------------------------------------------------------- | 森信茂樹 | ||
---公平から効率へ | |||
事業再生等の税務(その1)----------------------------------------------------------- | 中村慈美 | ||
---不良債権処理の税務 | |||
![]() |
![]() |
||
国際課税 |
OECDによる恒久的施設(PE)の帰属利得に関するレポートの公表と | ||
OECDモデル租税条約第7条(事業所得)に関するコメンタリーの改正について-------------------- | 西村聞多 | ||
移転価格における現状と課題-------------------------------------------------------- | 水野時孝 | ||
米国の租税政策の現状についての考察------------------------------------------------ | ロナルド・A・パールマン | ||
【海外論文紹介】 | |||
|
米国内国歳入法第482条役務提供規則及び関連する無形資産規則について------------------- | 角田伸広 | |
各国税制事情-------------------------------------------------------------------- | 租研事務局 | ||
[カナダ・フランス・オーストラリア・ニュージーランド・OECD] | |||
![]() |
![]() |
||
実務講座法人税 |
組織再編成に関するQ&A----------------------------------------------------------- |
高木美満子 | |
![]() |
![]() |
||
業務報告・会合案内 |